4月 卯月
一気に桜が満開となり、美しい花吹雪となって舞い散っています。
4月8日はお釈迦様が生れた日です。
もともとは、「灌仏会」「仏生会」とも呼ばれていました。
花御堂というお堂の中に灌仏盤を置き、お釈迦様を立て、参拝者が柄杓で
甘茶を注ぎます。
甘茶を注ぐのは、お釈迦様が生れた時、九頭の龍が誕生を祝って天から甘露の雨を注いだという故事に由来しています。
今年は、花祭りの機会に恵まれるといいですね。
4月の木乃花の会のは、
会員特典イベントを開催します。
4/14(土)きものde遠足"久留米かすり工房と御簾工場"見学ツアー
限定10名ですが、残2席となっています。4/10までお申し込みを受け付けますので、
お早目にご連絡をお願いいたします。